こんにちは、司法書士法人ホワイトリーガルのブログを執筆している司法書士の久我山左近です。
近年、ペイディやメルペイなどの「後払いサービス」が広く普及しています。
買い物のたびに現金やクレジットカードを使わずに済み、手軽さから多くの人に利用されていますが、実はこれも「借金」であることをご存じですか?
気づかないうちに利用額が増え、「支払いに追いつけなくなってしまった…」という方も少なくありません。
この記事では、ペイディやメルペイなどの後払いサービスでできた債務が債務整理の対象になるのか、実際にどんな整理方法が選べるのか、また手続き中の利用は問題ないのかといったよくある疑問や注意点を、司法書士の久我山左近が詳しく解説いたします。
お友達登録するだけで借金がいくら減額できるかわかる!借金減額LINE診断!
キャッシュレス時代の「見えづらい借金」も、きちんと整理できます。

「借金減額のページをちょっと見てみる!」

「借金減額のページをちょっと見てみる!」
後払いサービスも「借金」のひとつ
ペイディやメルペイ、バンドルカードなどの後払いサービスは、「一時的にお金を立て替えてもらい、後から返す」という仕組み。
これは法律上、立派な借金(債務)とみなされます。
ですので、支払いが難しくなった場合は、債務整理の対象とすることが可能です
債務整理で解決できる主な方法
債務整理には主に以下の方法があります
- 任意整理:後払い業者と交渉し、将来利息をカット・分割払いにする手続き
- 個人再生:借金の大幅減額+分割返済が可能(住宅ローンがある方に多く選ばれます)
- 自己破産:すべての借金を免除してもらう制度(収入が少ない方などが対象)
後払いサービスも、これらの債務整理の対象になります。
手続き中に使っていたらどうなる?
「債務整理の相談に行く前に、ペイディをまだ使っていた…」という方もいるかもしれません。
手続き前の利用分も含めて、すべて正直に申告することが大切です。
嘘の申告や、意図的な隠し事があると、手続きに支障をきたすおそれも。
早めに司法書士や弁護士に相談しましょう。
今後はどうすればいいの?
後払いサービスを利用していた人の中には、「もう何も使えなくなるのでは」と不安を感じる方も多いですが、債務整理後は現金管理を基本とした生活スタイルに切り替えることで、家計も安定していきます。
「つい使いすぎてしまう」という自覚がある場合は、後払いに頼らない習慣をつけるよい機会かもしれません。
まとめ:後払いも放置せず、きちんと相談を
後払いサービスは便利な反面、返済への意識が薄れがちです。
少額の積み重ねでも、気がついたら大きな金額になっていることもあります。
債務整理をすれば、こうした後払いの負担も含めて、生活再建への一歩を踏み出せます。
司法書士法人ホワイトリーガルでは、ペイディやメルペイなど後払いサービスを含む債務整理のご相談を数多く承っております。
「これって債務整理できるの?」「家族にバレずにできる?」といったお悩みも、どうぞお気軽にご相談ください。
借金の悩みを一人で抱えず、一緒に解決への道を探していきましょう。
それでは、今回のブログ「ペイディやメルペイなどの後払いも債務整理で解決できる?」というテーマについての解説は以上となります。
また、当サイトを運営する司法書士法人ホワイトリーガルでは、いつでも借金のお悩みの無料相談をおこなっています。
また、ご自身の借金の月々の返済がどれぐらい減額できるかの「借金減額無料診断」も随時受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

借金の返済で困ったときは、お気軽に当事務所まで借金減額のご相談をしてくださいね。



それでは、司法書士の久我山左近でした。



