こんにちは、司法書士法人ホワイトリーガルのブログを執筆者している司法書士の久我山左近です。
スマホは間違いなく現代の生活必需品の一つであり、スマホなしの生活は想像すらできないと思っている方がほとんどだと言えるでしょう。
例え借金の返済に困っていてもスマホの継続利用ができないのであれば債務整理することは考えられないと思います。
そこで、今回の記事では、債務整理の手続きでスマホを継続利用し続けるための方法について司法書士の久我山左近がわかりやすく解説いたします。
借金でお悩みの方にとって、今回の記事はとても有益な内容になっていますので、ぜひ最後までお読みください。
お友達登録するだけで借金がいくら減額できるかわかる!借金減額LINE診断!
債務整理で携帯電話を強制解約されないための注意点を詳しく解説します。
債務整理の手続きを取ることで考えられるご自身のスマホへの影響は2つで、1つ目は現在のスマホが継続利用できるかどうかということと、そして2つ目は次の機種変更に影響があるかということになります。
ここからは、債務整理で現在のスマホの継続利用にどんな影響があるかを解説いたします。
債務整理してもご自身のスマホの継続利用に影響はありません。
債務整理には、任意整理、個人再生、自己破産の3種類の方法がありますが、どの手続きを取っても原則としてご自身のスマホを継続利用することに影響することはありません。ただし、当たり前ですが通信料を滞納していればご自身のスマホは解約されてしまいます。
個人再生や自己破産の手続きの中に滞納した通信料を債務として入れるとその金額については減額や免除されることになりますが、もちろんご自身のスマホの通信契約は強制解約の対象になります。ですから、どんな債務整理の手続きを選択するにしても通信料だけは延滞しないようにしておけばご自身のスマホが利用できなくなることはございません。
もし、個人再生や自己破産の手続きで滞納している通信料を減額や免除してしまうと、携帯ブラックリストに登録されることになり、その後は他のキャリアでもスマホの新規契約や機種変更などができなくなる可能性があります。
ご自身のスマホの継続利用を考えるのであれば、債務整理をするしないに関わらずに通信料の滞納だけは避けた方がいいでしょう!
債務整理した後の機種変更にはいくつかの注意点があります。
任意整理、個人再生、自己破産のどの手続きを利用しても信用情報機関に事故情報が登録されて、しばらくの期間は新たにローンやクレジットカードの利用ができなくなります。スマホ本体の分割契約も信販会社を通したローン契約になりますので、債務整理の手続きをしてから約5年程度の期間はスマホ本体の分割払いの契約は審査に通らない可能性があります。
そこで、ここからは債務整理後にスマホの分割払いの審査に通すコツを解説いたします。
- 10万円以下の機種を申し込むこと
- 携帯利用料金の滞納や延滞をしていないこと
スマホの機種代金が10万円以下の場合は「少額店頭販売品」という割賦販売法の例外措置にあたり、通常のローン審査を免れます。審査が簡素化されるため債務整理中でも審査を通過できる可能性があります。
割賦販売法では消費者の利便性を考慮し、支払可能見込額の調査を簡素化できる例外措置を設けており、この中の「少額店頭販売品」に10万円以下の携帯電話も含まれています。
ただし、スマホの本体代が10万円以下なら誰でもOKというわけではありません。少額店頭販売品の例外措置で審査の簡略化が認められるのは、使用する携帯やスマホの利用料金の延滞や滞納をしていない人のみですので通信料金の延滞がないということも一つの条件になります。
ここまでで、今回のブログ「債務整理でスマホを継続利用し続ける方法を司法書士が解説します!」のテーマの解説は以上になります。
このページを読んでいただいているということは、ご自身の借金問題を解決しようという前向きな思いが感じられますので、ぜひ当事務所の借金減額無料診断を活用して、ご自身の借金問題を解決するのがベストな選択になります。
借金の返済で困ったときは、お気軽に当事務所まで借金減額のご相談をしてくださいね。
それでは、司法書士の久我山左近でした。